俺は指定校推薦での大学進学を強くオススメしている。前回は都立大学への指定校推薦枠がある都立高校をまとめた。
まとめた結果、枠数を公開していない高校もあるから正確な数字ではないが都立高校だけで約60枠程度あることが判明した。
詳細は後ほど解説するが、都立大の指定校推薦での募集枠は188だ。
シンプルに、

他にどんな高校に推薦枠があるのだろう?
と気になったから今回は都立高校以外で都立大学に推薦枠がある高校を調査してみることにした。
都立大学の指定校推薦入学者割合
では都立大学の入学者の中で指定校推薦入学者はどれくらいの割合なのだろうか。
2021年入学者のデータを見ていこう。指定校推薦入学者数は入試段階での募集数を参考にしている。
人文社会学部
| 学科 | 入学者数 | 指定校推薦者数 | 指定校推薦率 |
| 人間社会学科 | 116 | 18 | 16% |
| 人文学科 | 94 | 24 | 26% |
| (合計) | 210 | 42 | 20% |
法学部
| 学科 | 入学者数 | 指定校推薦者数 | 指定校推薦率 |
| 法学科 | 193 | 28 | 15% |
| (合計) | 193 | 28 | 15% |
経済経営学部
| 学科 | 入学者数 | 指定校推薦者数 | 指定校推薦率 |
| 経済経営学科 | 202 | 30 | 15% |
| (合計) | 202 | 30 | 15% |
理学部
| 学科 | 入学者数 | 指定校推薦者数 | 指定校推薦率 |
| 数理学科 | 49 | 4 | 8% |
| 物理学科 | 46 | 6 | 13% |
| 化学科 | 49 | 5 | 10% |
| 生命科学科 | 58 | 3 | 5% |
| (合計) | 202 | 18 | 9% |
都市環境学部
| 学科 | 入学者数 | 指定校推薦者数 | 指定校推薦率 |
| 地理環境学科 | 32 | なし | なし |
| 都市基盤環境学科 | 50 | 8 | 16% |
| 建築学科 | 53 | 6 | 11% |
| 環境応用化学科 | 62 | 9 | 15% |
| 観光科学科 | 30 | なし | なし |
| 都市政策科学科 | 38 | なし | なし |
| (合計) | 265 | 23 | 9% |
システムデザイン学部
| 学科 | 入学者数 | 指定校推薦者数 | 指定校推薦率 |
| 情報科学科 | 55 | 6 | 11% |
| 電子情報システム工学科 | 84 | 8 | 10% |
| 機械システム工学科 | 88 | 11 | 13% |
| 航空宇宙システム工学科 | 46 | 4 | 9% |
| インダストリアルアート学科 | 54 | なし | なし |
| (合計) | 327 | 29 | 9% |
健康福祉学部
| 学科 | 入学者数 | 指定校推薦者数 | 指定校推薦率 |
| 看護学科 | 81 | 7 | 9% |
| 理学療法学科 | 37 | なし | なし |
| 作業療法学科 | 43 | 5 | 12% |
| 放射線学科 | 42 | 6 | 14% |
| (合計) | 203 | 18 | 10% |
大学全体
| 学科 | 入学者数 | 指定校推薦者数 | 指定校推薦率 |
| 大学全体 | 1602 | 188 | 12% |

約1割が指定校推薦での入学者だということが分かる。
都立大学の指定校推薦枠がある関東の高校紹介
それでは都立大学の指定校推薦枠がある高校を偏差値順で紹介していく。
偏差値などのデータは旺文社の高校受験案内を参考にした。
特進クラス、スーパー特進クラスといったように偏差値が複数ある場合、低い偏差値を今回は採用した。
推薦枠があることを公開してはいるものの具体的な数字がなかった高校は「◯」と表示している。
東京都
都立高校編は以下の記事を読んでほしい。

都立大の推薦がある私立高校は以下の通りだ。
| 高校名 | 区分 | 偏差値 | 枠数 |
| 城北 | 私立 | 67 | 1 |
| 帝京大学 | 私立 | 65 | 5 |
| 錦城 | 私立 | 62 | 6 |
| 日本大学第三 | 私立 | 62 | 2 |
| 八王子学園八王子 | 私立 | 61 | 5 |
| 佼成学園 | 私立 | 60 | ○ |
| 穎明館 | 私立 | - | 4 |
神奈川県
| 高校名 | 区分 | 偏差値 | 枠数 |
| 川和 | 県立 | 67 | ○ |
| 小田原 | 県立 | 65 | ○ |
| 桐光学園 | 私立 | 65 | 5 |
| 平塚江南 | 県立 | 64 | ○ |
| 桐蔭学園 | 私立 | 61 | 1 |
千葉県
| 高校名 | 区分 | 偏差値 | 枠数 |
| 芝浦工業大学柏 | 私立 | 62 | 2 |
| 長生 | 県立 | 61 | 1 |
埼玉県
| 高校名 | 区分 | 偏差値 | 枠数 |
| 春日部 | 県立 | 66 | 1 |
| 川越 | 県立 | 66 | 1 |
| 川越女子 | 県立 | 66 | 1 |
| 浦和 | 市立 | 66 | 3 |
都立大の推薦枠を最も持っている高校TOP10
前回まとめた都立高校の推薦枠数も含め、都立大学への推薦枠を最も持っている高校TOP10を紹介する。
町田(都立) 10枠
住所:町田市中町4-25-3
高校公式サイト:こちら
国立(都立) 9枠
住所:国立市東4-25-1
高校公式サイト:こちら
立川(都立) 9枠
住所:立川市錦町2-13-5
高校公式サイト:こちら
駒場(都立) 6枠
住所:目黒区大橋2-18-1
高校公式サイト:こちら
錦城(私立) 6枠
住所:小平市大沼町5-3-7
高校公式サイト:こちら
八王子学園八王子(私立) 5枠
住所:八王子市台町4-35-1
高校公式サイト:こちら
帝京大学(私立) 5枠
住所:八王子市越野322
高校公式サイト:こちら
桐光学園(私立) 5枠
住所:川崎市麻生区栗木3-12-1
高校公式サイト:こちら
新宿(都立) 4枠
住所:新宿区内藤町11-4
高校公式サイト:こちら
日野台(都立) 4枠
住所:日野市大坂上4-16-1
高校公式サイト:こちら
上記のようなランキングになった。

どうやらキャンパスの近さも関係にあるようだ
もちろん枠の数を公開していない高校や、そもそも指定校推薦枠自体を公開していない高校もあるので実際のところはどうか分からない。
枠の数を公開している高校のデータだけ参考にすると都立高校58枠、その他高校34枠の合計92枠。
都立大学の指定校推薦での募集枠188名から考えると、まだまだ半分以上が明確になっていない。
ひょっとしたら都立大から近いエリアの無名高校に都立大の推薦枠があるのかも?なんて考えると夢がありワクワクしてくるな。
最後になるが指定校推薦枠は基本的に毎年見直しがされるものだ。
今回紹介したデータは2021年12月現在で最新のものだが、気になる方は最新版の高校受験案内の購入を勧める。
それではまた。


