指定校推薦

東京理科大学の指定校推薦がある都立高校一覧や指定校生の割合を徹底解説

俺は指定校推薦での大学受験を強くおすすめしているおじさんだ。

塾おじ

一般入試なんてムリムリ!難関大には安心安全の指定校で進学しよう

今回は理系単科大学の東京理科大学の指定校推薦がテーマだ。

早稲田や慶應の理工学部と比較すると学費が年間で30〜40万円程度低い理科大。

難関国立大や早慶理工学部志望の併願校として受験されるハイレベルな大学のひとつだ。

東京理科大学

  • 指定校生の割合
  • 指定校の合格率
  • 推薦枠がある都立高校

これらの情報について紹介していく。

推薦枠がある都立高校については偏差値順で解説しているから受験校の選択時などに役立ててほしい。

東京理科大学の指定校推薦は落とされる?

指定校推薦制度については以前にこちらの記事で紹介している。

塾おじ

校内推薦が通ればほぼ合格が確約されたような入試制度だ。

ほぼ落とされることがないという指定校推薦だが東京理科大学の実態はどのようになっているのだろうか。

2019年から2021年までの3年分の実施状況についてまとめてみた。

東京理科大学のホームページのデータを参照している。参照元を確認したい方はこちらから。

 2019年2020年2021年
志願者数7958531019
合格者数7958531019
合格率100%100%100%

ご覧の通り直近の3年で合格率は100%であることが分かる。

また指定校推薦での合格者が年々増えていることも興味深い。

東京理科大学の指定校推薦生の割合は?

次に指定校で入学した学生がどれくらいの割合で在籍しているのか見ていこう。

塾おじ

これまで調べてきた中では学習院大学の43%が最大値だ

理学部第一部

学科入学者数指定校推薦数指定校推薦率
数学科1062826%
物理学科1273024%
化学科1453021%
応用数学科1302922%
応用物理学科1232117%
応用化学科1123834
(学部全体)74317624%

理学部第二部

学科入学者数指定校推薦数指定校推薦率
数学科11900%
物理学科10622%
化学科8511%
(学部全体)31031%

薬学部

学科入学者数指定校推薦数指定校推薦率
薬学科932123%
生命創薬科学科1013636%
(学部全体)1945729%

工学部

学科入学者数指定校推薦数指定校推薦率
建築学科1152522%
工業化学科1051716%
電気工学科1302721%
情報工学科963233%
機械工学科981616%
(学部全体)54411722%

理工学部

学科入学者数指定校推薦数指定校推薦率
数学科1402619%
物理学科1102825%
情報科学科1223932%
応用生物科学科1223025%
建築学科1423223%
先端化学科1193731%
電気電子情報工学科1942613%
経営工学科1273830%
機械工学科1433827%
土木工学科1582113%
(学部全体)137731523%

先進工学部

学科入学者数指定校推薦数指定校推薦率
電気システム工学科1045553%
マテリアル創生工学科1082019%
生命システム工学科1093532%
(学部全体)32111034%

経営学部

学科入学者数指定校推薦数指定校推薦率
経営学科1535637%
ビジネスエコノミクス学科1593723%
国際デザイン経営学科17814783%
(学部全体)49024049%

大学全体

学科入学者数指定校推薦数指定校推薦率
大学全体3979101826%

こうしてみると理学部第二部(夜間学部)は指定校推薦が少ないことが分かる。募集枠自体は各学科6枠あるので不人気なのかもしれない。

また、経営学部は指定校推薦生の割合が高く全体で5割程度いる。

塾おじ

経営学部の中でも新設の国際デザイン経営学科は脅威の8割オーバー

新しくできたばかりなので指定校推薦で生徒数を確保したのだろうか。今後は減っていくような気がする。

東京理科大学の指定校推薦枠がある都立の高校一覧

東京理科大学の推薦枠がある都立高校を偏差値順で一覧にしてみた。

偏差値や推薦枠のデータは旺文社の高校受験案内に記載されている数値を参考にしてる。

推薦枠があることを公開してはいるものの具体的な数字の記載がなかった高校は「○」と表示した。

偏差値61以上の都立高校

高校偏差値指定校推薦枠
日比谷70
西702
国立702
戸山682
立川684
八王子東68
青山673
新宿664
国分寺66
国際66
小山台652
駒場653
竹早645
武蔵野北64
町田632
小松川61

偏差値56〜60の都立高校

高校偏差値指定校推薦枠
三田605
城東59
調布北59
日野台594
多摩科学技術59
北園586
白鷗58
南平582
豊多摩57
昭和57
上野566
文京562
井草56

偏差値51〜55の都立高校

高校偏差値指定校推薦枠
清瀬551
狛江552
新宿山吹543
江戸川54
雪谷53
豊島53
江北52
石神井521
成瀬52
広尾512

偏差値50以下の都立高校

高校偏差値指定校推薦枠
府中50
科学技術504
武蔵丘49
保谷492
晴海総合491
松が谷481
東村山西433
青井38
三宅1
荒川工業2

東京理科大学の指定校推薦枠が多い都立高校ランキングとまとめ

推薦枠数が公開されている都立高校でランキングを作成してみた。

東京理科大学の指定校推薦枠数TOP3

北園高校6枠

1位は北園高校(偏差値58)で6枠。

高校詳細

住所:東京都板橋区板橋4-14-1

高校公式サイト:こちら

上野高校6枠

同じく6枠で上野高校(偏差値56)も同率1位だ。

高校詳細

住所:東京都台東区上野公園10-14

高校公式サイト:こちら

竹早高校5枠

1位と僅差の5枠で竹早高校(偏差値64)がランクイン。

高校詳細

住所:東京都文京区小石川4-2-1

高校公式サイト:こちら

三田高校5枠

三田高校(偏差値60)も5枠で同率2位。

高校詳細

住所:東京都港区三田1-4-46

高校公式サイト:こちら

東京理科大学の指定校推薦まとめ

東京理科大学は高校の偏差値が低めなところから高いところまで幅広く指定校推薦枠が設けられているようだ。

偏差値が50以下の高校でも東京理科大学を狙うチャンスがあるというのは非常に魅力的。

ただし、推薦枠が夜間学部のみという可能性もあるので注意が必要。

そう考えるとできれば偏差値50以上の高校を狙った方が安心だ。

狙い目は偏差値の割に推薦枠が多い北園(偏差値58)、上野(偏差値56)、日野台(偏差値59)のあたりになるのではないだろうか。

東京理科大学は冒頭でもお伝えした通り難関国立や早慶の併願校として受験されるケースが多く受験者層がハイレベルだ。

その中で正規合格を狙うのは非常に難しく、どうしても理科大に行きたいという方はやっぱり指定校推薦がおすすめ。

もちろん指定校推薦だって楽ではない。校内の定期テストはトップクラスでいる必要がある。

成績を維持するためには、部活だったり恋愛だったり何か犠牲にする必要があるかもしれない。

塾おじ

一方で一般入試の過酷さはみなさんが想像している通りだ。

指定校と一般のどっちが偉いとか楽とかそういったことではなく、自分に合った戦い方を選ぶのが大学受験を成功させるカギ。

指定校推薦で入学すると大学に入ってから大変?という内容については以下の記事で反論している。

よければ参考にしてみてくれ。

指定校推薦枠というのは毎年見直しがされるものだ。

今回紹介させていただいたデータは2022年3月現在で最新のものだが、気になる方は最新版の高校受験案内の購入をおすすめする。

それではまた。

-指定校推薦